今よりも少しだけ、みんなが広い視野で世界を観ることができたなら、もっと優しい社会に変わるのではないだろうか。
人や社会とのつながりや、過去から未来が想像できたなら、きっとそれぞれの自分にできることが、何か見つかるのではないだろうか。
私たちは、ひとりひとりが視座に意識を向け、物事を広い視野で捉えることを通じ、優しい社会をつくっていくことをめざしています。
広く繋がった、そして狭くなった、私たちの世界
現代社会は、たくさんの人と簡単に繋がることができ、いろいろなことが便利になりました。
自動車や飛行機は移動を自由にし、インターネットの誕生は、どこの誰とでも繋がることを可能にしました。
しかし、私たちの視界は、どんどん狭まっているような気がします。
時間やお金に追われ、目の前のことが最優先され、
人の欲求をテクノロジーが最適化し、
便利さが偶然の出会いを減らし、
そしてAIはすぐに答えを出してしまいます。
私たちが意識しなければ、見える幅を狭め、考えることさえ減らしてしまうでしょう。
そして、昔より物理的に豊かになった一方で、社会の困りごとは同じくらい溢れています。
地球の持続性が危ぶまれるにも関わらず、視界の狭くなった私たちは、様々な問題が見えていないようです。
私たちはいつも、未来を生きている
少し高いところに移って、視野を広げてみませんか?
いまの目線では、私たちの視界を遮るものが多く、見たいものが見えくなってしまっているのかもしれません。
少し高い場所から私たちの住む世界を見渡せば、きっと見えるものが変わります。
高い場所からの景色には、過去から未来につづく、移り変わりゆく社会の景色が見えてくるはずです。
これまでに見えていなかった人との関係性や、商品やサービスの背景にある物語も映し出されてきます。
私たちは、先人たちが描いた未来に生きています。
そして同じように、私たちが描く未来に、子どもたちが生きてゆきます。
あなたが大切にしているモノやコトは、未来に残っているでしょうか。
あなたの大切な想いは、未来に受け継がれているでしょうか。
私たちの人生は、何もしなくとも、必ず終わりがやってきます。
でも、ここに生まれてきた意味を、少しでも感じながら、何かできることを一緒に探しませんか。
私たちは、そんな想いをもつたくさんの人と、未来を一緒に考えていきたいと思います。
視座の力で、社会を変えていく
「視座」と聞くと、なんだか難しそうな印象を受けるかもしれません。
「広い視野で見る」「客観的な視点で見る」「相手の立場になって考えみる」
このような言葉は普段からたくさん使われています。
視座とは、様々な役割や立場から観ること。
誰もが普段から意識している、決して特別なものではありません。
その一方で視座は、意識し続けることが難しく、どうしても視野が狭くなってしまいがちです。
また、新しいチャレンジなどをすると必要な視点が増え、そのために新しい視座を持たなくてはならなくなることもあります。
たくさんの視座を持つためには、多くの仲間と出会い、想いを共にし、常に視座を意識し続けられるような環境が大切です。
視座を意識することができれば、社会の見え方が変わり、そして行動が変わっていくでしょう。
きっとその行動は、あなたの周囲の環境や仲間を変えていき、あなたの仕事や人生を変えていくことでしょう。
その結果、より社会や未来を俯瞰できる人が増え、ビジネスや社会環境を変えていく力になるはずです。
SHIFT X Labは、「見える世界を広げていく共創コミュニティ」です。
まずは、サステナビリティを通じて視座を意識していけるような講座(SHIFT X Academy)を通じ、社会や未来の視座から、あなたがのミッションを見つけていくことから始めます。
あなたの想いが実現する未来に向けて、仕事やビジネスに取り組みを通じ、仲間とともに未来を変えていきましょう。
SHIFT X Guide
SHIFT X Academy
自分を社会の見え方をシフトする学びの場
SHIFT X Associate
あなたのスキルを活かして
一緒に活動する仲間を募集中!
SHIFT X Project
ビジョンを実現させるための
プロジェクト